OUCHI TUKURI

お家づくりに、家族、日々のことを書いてます

業者選びについて

2022.3.2

 

あんこです。

 

今日は、リフォーム業者選びについて書かせていただきます。

 

今回私がお願いしたのは、

キッチン、お風呂、フローリングと建具のはがれている箇所の修繕、

一部クロス張り替えなどです。

 

それぞれの業者によって、考え方なども違い、とっても迷いましたが

今は、半導体などの輸入が遅れている関係で、

とにかく早く発注をかけなければ材料が調達できないということで、

急いでリフォーム業者を決定しなければなりませんでした。

(ちなみに、着工2か月前でしたが、ギリギリだったようです)

 

そこで、夫と何を優先するかを決めました。

例えば、

「多少予算を超えても満足できる内容にしたい」なのか、

「多少妥協して、予算内に必ず押さえたい」など、

「キッチンのここだけは譲れない」など、

とにかく話あって、妥協できるところと、こだわりたいところをすり合わせしました。

 

我が家最終決定したのはフローリングのリフォームのところでした。

業者によっては、フローリングの張り替えとなると、床暖房をなくすか、

新品なものに入れ替えなければいけないと規定されている業者もあり、

それによって予算を超えることもありました。

 

床暖房いらないのではという意見もよぎりましたが、

床暖房があることでガス代が安くなるというメリットがあり、

床暖房は温存するという判断に…

 

しかし、フローリングが少し浮いているためきれいにしたい…

そこが私の譲れないポイントでした。

なぜなら、引っ越しをしてから、フローリングを張り替えるというのは

正直無理だろうと思っていたので、このタイミングしかないと考えました。

 

最終的に床暖房を残したまま張り替えてくれるという

プランを立ててくださっていた業者にお願いすることに決めました。

 

どこを妥協点にするか、

絶対譲れないポイントは何かを

あらかじめ家族で話うことが大切だとおもいます。

 

ではまた。

 

 

 

業者さんを選ぶことについて

2022.2.27


あんこです。

リフォーム見積もりについて引き続きお話を…


我が家のリフォームは、大まかに言うと、キッチン、お風呂、内装をお願いする予定でした。

内装では、フローリングの一部の傷を治してもらいたいと考えていました。

見積りのための現地調査の段階で、フローリングについて業者ごとの意見が分かれてきたんです。

リペアで直ると言われたり、フローリングの張り替えを勧められるところがあったり、その方法も三者三様でした。

ちなみに、そのフローリングの下には床暖房があるため、簡単に張り替えができない点が会社によりかなり考えに差が出て来ていたようです。


迷ってしまった私は、ある手段を使いました。

相見積りをしていることはどの業者さんもご存知だったので、見積り書を受け取る際に、『こういう方法を考えておられる業者さんもいたがどう思いますか』と、それぞれの違う考えについて聞いてみることにしました。

どの方法にもメリットデメリットがあると思いますが、その内容を知りたかったのです。ちなみに、床以外にも迷っている件についてたくさん尋ねました。


ただ、この方法が良いかは分かりません笑

業者さんも答えにくい話だったと思いますが、

自分で調べても分からなかったため、

聞いてみていろんな学びがあり、

その上でリフォームの方法も、提案していただいた内容も、納得して業者さんを選ぶことができました。


初めは見積り金額だけを考えていましたが、

それだけでなく全てを納得した上で信頼できる方にお願いすることが大切だと思います。


長くなりましたが、

リフォーム見積もりから業者選びまででした。


ではまた

リフォームの見積りについて2

2022.2.25

 

あんこです。

 

今日もリフォームの見積りの続きについて。

 

リフォームの見積りの流れは、

①リフォーム業者に連絡または、会社に出向く。

②現地調査に同行する。

③見積り書をもらう。

といった手順です。①から③まで大体2週間から3週間はかかります。

 

まずは、①のリフォーム業者とのコンタクトをとることです。

近い場合は来店の予約をして伺いましたが、

業者によっては電話での対応で大丈夫なところもありました。

この時に、話しておく内容は以下の4点です。

・②の現地調査の日程を決定する

・リフォームを考えている箇所を伝える。

・予算

・いつ頃までに工事を終わらしたいのか

あとは、この時に間取りのデータが必要です。

私の場合は、購入した物件がインターネットに出ていた時に

写真を保存しておいたので助かりました。

 

次に②の現地調査。

ここがかなり大切です。

私的に、気を付けたほうが良いポイント2つ挙げてみました。

 

1つ目は、とにかく、いろんなパターンで見積を立ててもらうことです。

いろんな考えがあるかもしれませんが、私の場合はそうして後々楽でした。

例えば、壁紙を張り替える予定がない部屋も

張り替えた場合はいくらになるのか?

各部屋ごとでいくらなのかを見積もってもらうなどです。

 

2つ目はできるだけ、どの業者にも同じように見積りを立ててもらうことです。

私がやらかしてしまったのは、

途中で『ここもリフォームしたいな』というところが出てきたので、

3社目ぐらいから見積りに入れてもらったりしていました。

そのせいで、最終的に業者を決定する際に、比較がしにくくなり、

追加で見積りを立ててもらうようになっていしまったためです。

 

できるだけ現地調査をしてもらう前に、

どこをリフォームするのかをはっきり決めておくと防げるかと思います。

 

最後に③の見積り書を受け取ることについては、

それぞれ業者に出向き受け取りに行きました。

自宅遠い業者もあり、自宅か近辺まで来られるということで、近くの喫茶店で打ち合わせをしました。

 

ここで確認しておくことは、

見積りからどれぐらい差し引いてくれるのかです。

多めに見積もっているため、予算を超えてくる業者が多かったです。

その金額から

・この箇所はクロスの張り替えしない場合はどうなるのか?

・キッチンのグレードを下げたらどのぐらいの金額になるか?

など、とにかく、金額を安くしてくれというのではなく、

不要な箇所を引いたときにどのぐらい金額が変わるのかを聞いていきました。

 

また、最近では半導体が入荷できなことから、

給湯器、IHコンロ、ウォシュレット、お風呂の浴室乾燥機などの

入荷がかなり遅れているそうです。そのため、いつごろまでに、契約をして

発注をすればいつから着工できるかなどを確認しておくことも重要です。

 

あとは、個人的に聞いてみてよかったことは、

それぞれ業者によって違う考えがあるため、

同じように見積りを立ててもらっても

方法が違ったりします。

 

それぞれ業者さんのいうことを

違う業者さんに聞いてみて意見をもらったりもしました。

 

その辺の詳しい話はまた次に・・・

 

 

 

 

 

 

リフォームの見積りについて

2022.2.24

 

あんこです。

 

リフォームはまず業者から決定していきました。

業者選び、一番難しいと感じました。

普通の買い物は商品を見て、クオリティなども考えて、買うことができるのに・・・

この大きな買い物は、商品が、買った後にしか見ることができないところが一番難しいです。

 

まずは、地域の中でリフォームしてもらえそうな業者をネットで探しました。

ネットにはいろんな口コミがあり、本当なの??と思うような口コミも多く、

苦労しました。笑

ネットの口コミ以外では、

今住んでいる家が、古く大きな団地なので、いつもどこかの部屋で

リフォーム業者が入っていました。

団地の掲示板には、いつからいつまでここでリフォームしているという、

お知らせがあり、そこから業者のホームページを見たりしました。

 

いろいろ探した中で、まずは不動産から紹介いただいた業者と、

自力で探したり、過去にリフォームの完成披露会に参加して、

いいなぁと思った業者などを含め4社を探し、計5社に見積りを依頼しました。

 

見積りの平均は3から5社だそうです。(ネットのどこかのブログ情報)

あまり多くの業者と打ち合わせをすると、比較する際に頭がごちゃごちゃになること、

着工に時間がかかるため、とりあえず、5社にしておきました。

正直なところ5社でもかなり大変でした。

それぞれの業者によっていうことや考えることも違うため、

5社以上はあまりお勧めしないかもしれません。

 

長くなったので、この続きはまた明日。

 

 

 

リフォームについて

 

あんこです。

 

このブログのメインテーマは

マイホーム作りについて

私が感じたことや、どういうところから始めたのかを発信したい

ということでした。

しかし、他にも書いてみたい記事がたくさんあり、

おうち作りは、マイホームだけでなく、

家族のことや、生活のことなど、

ウチ(我が家)という意味も込めて、ブログタイトルを決め

結果いろいろなテーマのブログになってしまっています笑

 

そろそろ、メインテーマについての記事を書いていこうという気になり、

まずは、我が家の現状についてお話します。

 

先日、ずっと探していた、実家の近くの築15年の中古マンションが

売りにでており、その物件を購入することになりました。

 築年数も経っていることから、水回りやフローリングなど、住むにはリフォームが必要な状況でリフォームを行うことになりました。

 

そのリフォームの内容をこのブログで書いていければと思います。

 

ちなみに、私は建築関係については全く詳しくないですが、

内見をすることや、物件の間取りを見たりすることが大好きなので、

リフォームへの熱い思いがあり、いろんなブログを見させていただいていました。

 

私の経験も誰かのためになればと、残しておこうと思います。 

 

 

 

 

 

憧れのミニマリスト

2022.2.20

 

あんこです。

 

突然ですが、私は昔からミニマリストにあこがれを抱いている

片づけられない人です涙

 

ブログやYouTubeミニマリストの人を

大学生の時に見つけて、私もこうなりたい!!!と思ったのですが、

そこから早6、7年ほどたっている今も

ミニマリストではありませんね。。。

 

どうしても、旅行先でかわいいものを見つけると

買ってしまうんです。

そのものに思い出があると、捨てられないのです。

 

でも、ミニマリストになりたい・・・というあこがれはいつもあります。

 

近々、引っ越しをする計画があるので、

それまでには断捨離をしっかりしていきたい。

ときめくものだけに囲まれたいと思い、いろんなYouTube

勉強をしています。

 

ただ、勉強すればするほど

年5着で過ごす人や、家具家電がほぼない人など・・・・

あこがれるのですが、私はミニマリストにはなれない気がしてきました。

そこでもう少し緩いシンプルライフを目指していこうと思います。

 

ビーガンは無理でも、ベジタリアンならと言った感じでしょうか。

小さい目標から大きくしていきます。

 

ちなみに主人はミニマリストではありませんが

服が少ないので、俺のほうがミニマリストかもなと

負けづ嫌いな私をあおってきました

 

勝ち負けではないので、そこは冷静に対応してきます笑

 

ではまた

 

携帯のキャリアについて

2022.2.18

 

あんこです。

 

先日の記事で書いた通り、

固定費見直しのために

携帯電話のキャリアを格安にやっと変更しました。

 

以前はソフトバンクを使用してました。

ソフトバンクでも最大限、家族割やWi-Fi割引を使って

かなり安くなっていたんです。

それでも、少しでも安くなるようにと変更することにしました。

 

今回選んだキャリアはワイモバイルです。

安さだけで言うとほかのキャリアのほうが良いかもしれません。

なぜ、それにしたのかというと・・・

ソフトバンクから乗り換えがしやすいこと(手数料がかからないや手続きが楽)

ギガ数が30は欲しかったこと、

電話し放題をつけたかったこと

Wi-Fi割引などなどで、

ワイモバイルにしました。

 

あ、特にPRとかではないですよ笑

 

話を戻して・・・

今回、本体はそのまま使用して、インターネットでSIMのみ手続きをしました。

簡単にできるはずなのに、いろいろ考えすぎて、4時間ぐらいかかり…

よく見れば簡単だったんですが、

やり方をちゃんと確認してからすればよかったです笑

 

何とかワイモバイルに変更でき、

明るかった外が暗くなっていて、

晩御飯を作らず18時になっていました。

 

びっくりしますね。

あっという間の一日でしたという内容でした笑